「ネイティブキャンプは他のオンライン英会話スクールと何が違うの?」
「良いところだけでなく、悪いところも教えて欲しい」
ネイティブキャンプの受講を検討している人の中には、このような疑問や思いを抱えている人も多いのではないでしょうか。
ネイティブキャンプは、「レッスン回数無制限」という異次元のシステムが最大の特徴のオンライン英会話スクールです。
この記事では、ネイティブキャンプの受講を検討している人のために、ネイティブキャンプの良いところ、悪いところを紹介します。
スクールを検討する上で、良いところはもちろん知りたいですが、悪いところも知っておきたいはずです。
ホームページには良いところしか載っていないですからね。
デメリットも理解した上で、「それでもネイティブキャンプは良さそう」と感じたら、ぜひ7日間の無料体験レッスンを受けてみましょう。
ネイティブキャンプについて【レッスン回数無制限】

メリット・デメリットを紹介する前に、まずネイティブキャンプはどんなスクールなのか簡単に見ていきましょう。
スクール名 | ネイティブキャンプ |
---|---|
受講形態 | オンライン |
講師:生徒 | マンツーマン |
月額料金 | 6,480円(年間プランの場合) |
レッスン時間 | 25分(5分でも可) |
レッスン回数 | 無制限(受け放題) |
開講時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 130カ国以上 |
ネイティブ講師 | 選択可能(別料金) |
無料体験期間 | 7日間 |
公式サイト | ネイティブキャンプ |
ネイティブキャンプの特徴といえば、やはり「レッスン回数無制限」という点でしょう。
「今すぐレッスン」というシステムで、予約なしですぐにレッスンを開始できます。
1日に何回でもレッスンを受けられるスクールはそうそうありません。
別料金にはなりますが、ネイティブ講師も選択可能です。「ネイティブ受け放題オプション」に加入すれば、ネイティブ講師とのレッスンも回数無制限になります。
ネイティブキャンプの詳細が気になる方は、こちらの記事も併せてごらんください。
ネイティブキャンプを受講するメリット5選

ここからはネイティブキャンプの強みを紹介します。
私が考える、「ネイティブキャンプを受講するメリット」は以下の5つです。
- レッスン回数無制限で好きなだけ受けられる
- 予約なしでいつでもすぐにレッスン開始できる
- 5分や10分のスキマ時間でも受講可能
- カランメソッドのレッスンが受けられる
- ネイティブ講師のレッスンも受け放題になるオプションがある
それぞれのメリットについて順番に見ていきましょう。
レッスン回数無制限で好きなだけ受けられる

ネイティブキャンプを受講する最大のメリットは、レッスン受け放題という点でしょう。
普通のオンライン英会話スクールは、毎日レッスンを受けられるところが多いですが、1日に受けられるレッスンは1回だけです(追加料金を払えば2回受けられるところもあります)。
一方、ネイティブキャンプのプレミアムプランなら、予約なしのレッスンは毎日受け放題です。
「レッスンが終わったらすぐに講師を探して次のレッスンを受ける」ということも可能です。
休日であれば、「朝から晩までレッスン漬けの1日を過ごす」こともできます。
もはや海外の語学学校に留学しているのと変わりありません。
実は私も休日に10レッスン以上をこなしたことがあります。
「レッスン受け放題だと、料金が高いのでは?」と思う人もいるでしょう。
ネイティブキャンプのレッスン回数無制限プラン(プレミアムプラン)は、なんと月額6,480円(年間プランの場合)です。
他の1日1回レッスンのオンライン英会話スクールと同程度か、むしろ安い料金設定となっています。
「とにかくレッスン量をこなしたい」「料金はなるべく抑えたい」という人にとって、ネイティブキャンプは有力候補になります。
予約なしでいつでもすぐにレッスン開始できる

レッスンを予約なしで受けられるのも、ネイティブキャンプの大きなメリットです。
他のオンライン英会話スクールでは、レッスンを受けるのに事前予約が必要です。
大抵の場合、レッスンの数十分前には予約しなければなりません。
「事前の予約なしでレッスンを受けたい」「思い立ったときにレッスンを開始したい」という人にとっては、予約が必須のシステムは使いづらいでしょう。
その点、ネイティブキャンプには「今すぐレッスン」というシステムがあり、レッスンの合間で待機している講師と今すぐにレッスンを開始できます。
「時間が空いたから今からレッスンしたい」と思ったら、空いている講師に電話をかける感覚でレッスンを始められ、予約時間まで待つ煩わしさがありません。
これならせっかちな人でも大丈夫です。
「残業などでレッスン開始時間をあらかじめ決めるのが難しい」という人や「事前に予約するのは煩わしい」という人は、ネイティブキャンプを検討してみましょう。
5分や10分のスキマ時間でも受講可能
ちょっとしたスキマ時間でもレッスンが受けられるのも、ネイティブキャンプならではのメリットです。
ネイティブキャンプの1回のレッスン時間は、多くの他のオンライン英会話スクールと同じく25分です。
ネイティブキャンプが他のスクールと違うのは、25分にこだわらなくても良いという点です。
「昼休みの残り時間を使って10分だけレッスンを受ける」ということが可能なのです。
スキマ時間を有効活用できます。
もちろん、他のスクールでも早く切り上げることは可能です。しかし、多くのスクールは1日に1回しかレッスンを受けられませんので、その1回を10分で切り上げるのはもったいないです。
しかも、他のスクールでは事前に予約が必要なので、今できたスキマ時間にレッスンをすることができません。
ネイティブキャンプなら、「レッスン回数無制限」と「今すぐレッスン」のシステムを活用することで、いつでも思い立った時に何度でもレッスンできます。
駅までの移動中や昼休みの残り時間、寝る前の10分など、スキマ時間のレッスンを積み重ねることでアウトプットの量を確保できるのです。
まとまった時間がなくても問題ありません。
「25分まとまった時間を毎日確保できないのでレッスン受講を諦めている」という人は、ネイティブキャンプでスキマ時間のレッスンを試してみてはいかがでしょうか。
カランメソッドのレッスンが受けられる

ネイティブキャンプはカランメソッドのレッスンを受けられる数少ない英会話スクールです。
カランメソッドとは、Robin Callanというイギリス人語学教師によって開発された英語教育方法です。講師から通常より早いスピードで投げかけられる質問に対して素早く正確に答える、という訓練を繰り返すことで、日本語を介さずに反射的に英語を話せるようになる「英語脳」を育てます。
通常の1/4の時間で英語を習得できるメソッドともいわれ、世界中の語学学校で採用されています。
カランメソッドのレッスンを提供しているのは、カランの認定校のみです。
カランの認定校になっている英会話スクールは日本では7校のみで、オンライン英会話スクールに限ってはネイティブキャンプを含めて3校しかありません。
実はネイティブキャンプは相当貴重なスクールなんですね。
カランのレッスンは通常の英会話レッスンと比べて数倍も集中力が必要ですし、終わった後はどっと疲れが出ます。
「きついかもしれないけど、カランメソッドが気になっている」という人はもちろん、「英会話レッスンを続けているけど、イマイチ結果が出ていない」という人は、ネイティブキャンプのカランレッスンを検討してみてください。
ネイティブ講師のレッスンも受け放題になるオプションがある

ネイティブキャンプのプレミアムプランは「レッスン回数無制限」ですが、無制限の対象となるのはノンネイティブ講師とのレッスンのみです。
ネイティブ講師のレッスンを受けるには、別途500コイン(1,000円相当)を購入して事前に予約をしなければなりません。
都度課金される上、予約が必要となると、なかなかネイティブ講師のレッスンを受けようという気にはなりません。
1回のレッスンごとに1,000円かかるのは厳しいですね。
「ネイティブ講師とのレッスンもたくさん受けたい」という人のために、ネイティブキャンプでは「ネイティブ受け放題オプション」を提供しています。
ネイティブ受け放題オプションに加入することで、ネイティブ講師とのレッスンも予約なし・回数無制限で受けられるようになります。
ネイティブ講師とのレッスンを1日に何回でも受けられるスクールは大変貴重です。
「ネイティブ講師とのレッスン量を確保して発音矯正をしたい」という人は、ぜひネイティブキャンプのネイティブ受け放題オプションを検討してみてください。
ちなみに、ネイティブ受け放題プランに加入すると月額4,900円の「カランメソッド受け放題オプション」が無料で付いてきます。

ネイティブキャンプを受講する上で考慮すべきデメリット

ここまでネイティブキャンプを受講するメリットについて紹介してきました。
良いところだけを見ると、「ネイティブキャンプなら間違いない」と思うかもしれません。
しかし、ネイティブキャンプにも欠点はあります。
ここからはネイティブキャンプを受講する際に考慮しておくべきデメリットについて紹介します。
私の考えるネイティブキャンプのデメリットは以下の通りです。
- レッスン予約には別料金が必要
- 人気講師は予約が難しい
- 学生講師も多数
- ネイティブ講師は追加料金が必要
ネイティブキャンプを受講するのであれば知っておくべき情報ですので、ぜひご覧ください。
レッスン予約には別料金が必要
私が考えるネイティブキャンプの最大のデメリットは、レッスンを予約するのに別途課金が必要になるという点です。
ネイティブキャンプは「レッスン回数無制限」を売りにしており、1日に何回でもレッスンを受けられますが、月額料金6,480円(年間プラン)のみで受講できるのは予約なしのレッスンに限られます。
今まさに待機している講師の中から選んでレッスンを受けることはできますが、特定の講師を予約してレッスンを受けるには、別途コインを購入する必要があります。
コイン:ネイティブキャンプで使用される通貨。100コイン=200円(割引なしの場合)
予約に必要なコインの数は講師の国籍等によって変わります。
例えば、ノンネイティブであるフィリピンやセルビアといった国籍の講師の場合、予約に必要なコインは100コイン(200円)程度となります。
ご覧の通り、コインの数は経験によって多少バラツキがあります。

ネイティブ講師のレッスンを予約する場合はさらに多くのコインが必要です。
アメリカやイギリスといった国籍の講師を予約するには、500コイン(1,000円)程度が必要になります。

いくら「レッスン無制限」で1日に何回でもレッスンを受けられるとはいえ、予約のたびに課金されるとなるとコスパの面ではマイナスです。
ノンネイティブ講師ならまだ少額ですみますが、ネイティブ講師を予約するには500コイン(1,000円程度)が必要なので、そう頻繁に予約はできないでしょう。
レッスンのたびに毎回1,000円必要となると、金銭的には厳しいです…
プレミアムプラン月額6,480円で「レッスン回数無制限」になるのはあくまで予約なしのレッスンに限られる、という点には留意しましょう。
カランメソッドのレッスンは予約が必須
また、カランメソッドのレッスンを受けたい場合は必ず予約をしなければなりません。
「今すぐレッスン」でカランのレッスンを受けることはできないのです。
カランのレッスンを予約する場合にも当然コインが必要になります。予約のたびに課金されずにカランのレッスンを受けたい場合は、月額4,900円の「カラン受け放題オプション」に加入しましょう。
人気講師やお気に入り講師は予約なしでは受講できない
ネイティブキャンプでは、レッスンを予約するのに別途課金が必要です。
このデメリットがあっても、「空いている講師とレッスンするから問題ない」という人もいるでしょう。
たしかに、待機している講師と「今すぐレッスン」をする分には予約をする必要がないため、課金なしでレッスンを受けることができます。
しかし、逆に言えば今まさに待機している講師としかレッスンができないということでもあります。
評価の高い講師や人気のある講師は事前に予約されていることがほとんどのため、そういった講師と「今すぐレッスン」することは極めて困難です。
評価の高い人気講師は予約必須です。
また、一度レッスンを受けて「この講師のレッスンをまた受けたい」というお気に入り講師が見つかっても、あなたがレッスンを受けようとしたときにその講師が空いている可能性は限られます。
お気に入りの講師のレッスンを受けるには、あらかじめ予約が必要になります。
課金なしの「今すぐレッスン」では講師の選択肢が限られるという点には留意すべきでしょう。
学生講師も多数在籍している
ネイティブキャンプには学生やパートタイムの講師が多数在籍していることにも注意が必要です。
「今すぐレッスン」が可能な講師はその時間に予約が入っていない講師なので、経験が浅かったりまだ事前に予約するほどの人気がなかったりします。
実際、私が「今すぐレッスン」を使って一日中レッスンを受けた際は、何度も学生講師と当たりました。
もちろん、学生講師だから必ずしも良くないとは言えません。学生講師でも教える能力の高い講師がいるのも事実です。
しかし、私の場合、英会話レッスンを受ける目的は「仕事で使う英会話力の向上」です。ビジネス経験のない学生からビジネス英語を学ぶのはやはり抵抗がありました。
学生は実際のビジネス現場で英語を使っているわけではないですからね。
一般的な英会話能力を向上させたり、アウトプットの時間を確保したりという意味では学生講師でもなんら問題はありません。
しかし、私のようにビジネス英会話スキルを向上させたいと思っている人にとっては、ビジネス経験のある講師の方が安心感があります。講師自身の経験も踏まえてアドバイスができるメリットもあります。
学生講師だからといって気にならない人もいるかもしれませんが、学生やパートの講師も在籍していることを踏まえてネイティブキャンプの受講を検討しましょう。
ネイティブ講師は追加料金が必要
ネイティブ講師のレッスンを受けるには別途追加料金を支払う必要があることにも留意が必要です。
ネイティブキャンプのプレミアムプランは月額6,480円(年間プランの場合)です。
プレミアムプランの最大の特徴である「レッスン回数無制限」はノンネイティブ講師との予約なしのレッスンが対象です。
ネイティブスピーカーの講師とのレッスンを受けるには、以下の2つの方法があります。いずれも追加料金が必要です。
- コインを購入してネイティブ講師を予約(1回1,000円程度)
- 「ネイティブ受け放題オプション」に加入(月額9,800円)
1. コインを購入してネイティブ講師を予約
ネイティブ講師とのレッスンを受ける方法の1つが、コインを購入してネイティブ講師のレッスンを予約するというものです。
先述しました通り、ネイティブキャンプではネイティブ・ノンネイティブ限らず、レッスンの予約をするためにはコインを購入する必要があります。
ネイティブ講師のレッスンを予約するには、ノンネイティブ講師の予約より多くのコインを購入しなければなりません。
予約に必要なコインは、講師の国籍や経験によって変わります。
フィリピン等のノンネイティブ講師であれば1回100コイン(200円程度)程度でレッスンの予約ができます。
一方、アメリカ、イギリスといったネイティブ講師のレッスンを予約するには1回500コイン(1,000円)程度が必要です。
ネイティブ講師とのレッスンを多く受けたい人にとって、レッスンのたびに毎回1,000円が追加で必要なのはなかなかハードルが高いでしょう。
2. 「ネイティブ受け放題オプション」に加入
ネイティブ講師のレッスンを受ける2つ目の方法が、「ネイティブ受け放題オプション」に加入することです。
ネイティブ受け放題オプションに加入することで、ネイティブ講師とのレッスンも「回数無制限」となり、その都度課金されることなくネイティブ講師のレッスンを受けられます。
ネイティブ受け放題オプションのデメリットは月額9,800円という料金の高さでしょう。
気をつけなくてはいけないのが、この月額9,800円だけ支払えばよいのではなく、プレミアムプランの月額6,480円(年間プランの場合)とは別に9,800円が必要という点です。
ネイティブ講師とのレッスンを回数無制限にするには、月額16,280円(6,480円+9,800円)が必要なのです。
「英会話レッスンに使うお金はなるべく抑えたい」という人にとっては、月額16,280円のレッスン料金は痛いかもしれません。
ただ、ネイティブ講師のレッスンが高額なのはどの英会話スクールでも同様です。
「どうしても金額は抑えたい」のであれば、ネイティブ講師のレッスンは諦めて月額6,480円のプレミアムプランでノンネイティブ講師のレッスンのみを受けることも検討しましょう。
「ネイティブ講師のレッスンを1万円以下で受けたい」という人は、他のスクールも検討してみましょう。
たとえば、EFイングリッシュライブであれば月額7千円台でネイティブ講師のレッスンを受けられます。
まとめ
今回の記事では、オンライン英会話スクールのネイティブキャンプを受講するメリット・デメリットについて紹介しました。
ネイティブキャンプは「レッスン回数無制限」を最大の売りにしていますが、他にも魅力的な点がたくさんあります。
- レッスン回数無制限で好きなだけ受けられる
- 予約なしでいつでもすぐにレッスン開始できる
- 5分や10分のスキマ時間でも受講可能
- カランメソッドのレッスンが受けられる
- ネイティブ講師のレッスンも受け放題になるオプションがある
一方で、「レッスン予約が別料金」といった他のスクールにはないデメリットもあるのも事実です。
- レッスン予約には別料金が必要
- 人気講師は予約が難しい
- 学生講師も多数
- ネイティブ講師は追加料金が必要
ネイティブキャンプの受講を検討する際は、他のスクールと比べて優れているところだけでなく、劣っているところにも目を向けてみてください。
「デメリットも理解した上で、ネイティブキャンプを受けてみたい」と感じたら、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。
ネイティブキャンプではなんと7日間も無料でレッスンを受けられます。
もちろん無料体験期間も「レッスン回数無制限」ですので、好きなだけレッスンを受けてその良さを体感してみてください。

