「ネイティブ講師の英会話スクール、EF English Liveが気になっている」
「外国人受講者とのグループレッスンてどんな感じなんだろう」
「受講している人の評価が聞きたい」
EF English Live(EFイングリッシュライブ)の英会話レッスンを検討している人の中には、このような疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。
EF English Liveは、ネイティブ講師のレッスンを格安で受講できる英会話スクールです。
世界中に受講者がおり、いろいろな国籍の受講者と一緒にグループレッスンを受けられるのが特徴です。
私は過去にいくつか英会話スクールを受講しましたが、今まで経験したスクールとの違いを感じます。
日本の会社によって運営されているスクールが多い中、EF English Liveは海外資本のスクールであるというのがその理由かもしれません。
この記事では、EF English Liveの受講者による生の声を集めました。
受講を検討している人にとって、参考になるコメントばかりです。
私の受講体験も交えながら紹介していきます。
この記事を読んで「EF English Liveなら英語力が伸ばせそう」と感じたら、ぜひ無料体験レッスンを受講してみてください。
EF English Liveは、7日間の無料体験期間を提供しています。
7日間の体験期間をフル活用して、評判通りのスクールなのか自分の目で確かめてみましょう。
EF English Liveの特徴
まず、「そもそもEF English Liveのことをよく知らない」という人のために、EF English Liveの全体的な特徴についてのコメントを紹介します。
まさにEF English Liveの特徴を網羅したコメントと言えます。
- グループレッスンで他国の同レベルの人とレッスン受けられて刺激的
- 英語母国語の人がレッスンしてくれる
- プライベートレッスンも受けられる
- 自習教材も豊富
特に世界中の受講者とグループレッスンを受けられることや、オンライン自己学習教材が充実しているのはEF English Liveの大きな特徴です。
「EF English Liveの詳細を知りたい」という人は、こちらの記事も併せてご覧ください。
EF English Liveの講師の評価

EF English Liveの講師に対する評価は、ポジティブなものが多いです。
ただ、一部マイナス評価のコメントもありましたので、併せて紹介します。
講師に関する高評価コメント
まずは講師に関する高評価コメントから紹介します。
単にネイティブスピーカーを集めたスクールというわけではないことがおわかりいただけると思います。
「ネイティブかつ資格あり」の講師陣
EF English Liveの講師は、ただのネイティブスピーカーではありません。
TEFLやTKTといった英語を第二言語として学ぶ受講者に教えるための資格を持っています。
ネイティブスピーカーであれば話す発音は綺麗かもしれませんが、かといって必ずしも英会話を教える技術があるとは限りません。
我々日本人がただ日本人だからといって、他国の人に日本語を教えられるかといったらそんなことはありません。
やはり、言語を教えるためにはそれなりのトレーニングが必要です。
EF English Liveの講師は有資格者のため、質の高いレッスンが提供できるのです。
「一定の基準をクリアした講師」という安心感がありますね。
「熱心、丁寧」な講師が多い
「講師が熱心で丁寧」という声もありました。
質問に丁寧に答えてくれたり、英作文の添削をしてくれたりと、受講者のニーズに応えてくれるのはありがたいですね。
私も丁寧な講師が多いという感想には共感します。
たとえば、私の発言で気になったところや修正すべきところがあったら、全てノートに書いて残しておいてくれる講師がいました。
口頭で修正してくれてもありがたいのですが、口頭で指摘されたことをすべて覚えておくことはできません。
レッスンの録画を見れば復習はできますが、それでは時間がかかってしまいます。
ノートに残しておいてくれると、復習するのが容易なので助かります。
「受講者のことを考えてくれる講師だな」と感じます。
講師に関する悪い評価
コメントの中には、講師に対するマイナス評価のものもありました。
良い面だけでなく、悪い面もあることも考慮して検討してみてください。
「ネイティブでも訛りや文法のミスがある」
まず目についたのは、「ネイティブ講師に訛りや文法の誤りがあった」という声です。
英語のネイティブスピーカーというと、一般的にはアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアといった国籍を思い浮かべると思います。
しかし、南アフリカやジャマイカといった国でも英語は母国語であり、EF English Liveでもそういった国籍の講師が多数在籍しています。
そして、そういった国の講師が話す英語は、特有の訛りがあります。
アメリカ人やイギリス人とのレッスンを想像していた人は驚くかもしれません。
「世界で話されている英語」を知るという意味では、良い経験になると感じます。
グループレッスンに関する評価コメント

EF English Liveのコメントで一番多かったのが、グループレッスンに関するものでした。
世界中の受講者と一緒にレッスンを受けられる機会はなかなかありませんので、受講者の印象に残るのでしょう。
グループレッスンに関する良い評価
まずはグループレッスンに関する高評価コメントです。
世界中の受講者とレッスンを受けられることをポジティブに捉えている人が多いことがわかります。
「世界各地の英語を聞ける」
まずは、グループレッスンで「各地の英語を聞けるのは学びが多い」という高評価コメントです。
「英語ネイティブだけと仕事するわけじゃない」から有益とのことです。
私もこの意見に共感します。
私は仕事で海外子会社のメンバーと英語で会議をすることが多いのですが、メンバーはアメリカ人といった英語ネイティブばかりではありません。
ドイツ人、スペイン人、中国人といった様々な国のメンバーと会議をします。
むしろ、ノンネイティブ同士で話すことの方が多いです。
それぞれの国のメンバーが話す英語は、母国語の影響を強く受けています。
ネイティブの綺麗な発音ばかりに慣れていると、そういったノンネイティブの英語を聞き取るのに苦労します。
EF English Liveのグループレッスンには、世界中から受講者が集まります。
受講者によっては全然聞き取れないこともあります。
発音のクセが強くて受講者同士でのロールプレイで苦労することもあります。
グループレッスンでいろいろな国の受講者の英語に慣れることにより、仕事での英会話に役立てることができています。
「リアルな会議感が好き」
「実際に会議をしている雰囲気を味わえる」というコメントもありました。
「Global meetingで苦手なcut inの練習」にもなるとのことです。
EF English Liveのグループレッスンは、世界中の受講者と一緒に受講するので、語学留学のような雰囲気です。
日本人が自分1人ということも多く、日本人代表として会議に参加している感覚になります。
国籍によって、積極的に発言する人もいれば、あまり発言しない人もいます。
個人差はありますが、アジア人の受講者はおとなしく、欧州や南アメリカの受講者はよくしゃべるという印象です。
仕事での会議でも、欧米人メンバーがよく発言するのに対し、日本人メンバーはその場で意見を言わないことも多いです。
私を含め、日本人は話に割って入るのが苦手で、「こんなことをみんなの前で聞いたら恥ずかしい」と思う傾向があるように思います。
EF English Liveのグループレッスンで話に割って入る”cut in”の練習を積むことで、仕事での会議でも積極的に話す訓練になります。
私もまだまだ”cut in”は苦手ですが、他国の受講者を見習っていきたいです。
「受講のハードルが低い」
EF English Liveのグループレッスンは「受講のハードルが低い」という意見もありました。
「受講者はカメラをオフにして参加するので、気軽に参加できる」とのことでした。
また、受講者が複数いることもハードルの低さにつながっているようです。
たしかにカメラオンで参加するのとカメラオフで参加するのとでは、参加のハードルが全然違います。
仕事の会議でも、カメラをオンにしていると「見られている感」があるので緊張感があります。
カメラをオフにして参加する会議ではスマホを見ていることも…
また、グループレッスンは受講者が何人もいるので、プレッシャーが分散されるという利点もあります。
プライベートレッスンでは自分一人しかいないので緊張感がありますが、グループレッスンは気軽に参加できますね。
「受講生とのロールプレイの良い緊張感」
「受講生同士での会話での良い緊張感を味わえた」というコメントもありました。
EF English Liveのグループレッスンでは、受講者同士でのロールプレイの機会があります。
受講者はお互いに訛りのある英語を話すので、集中して聞かないとコミュニケーションが成立しません。
緊張感のある中身の濃い時間を経験できます。
ノンネイティブ同士の会議が多い私にとって、この経験が仕事に活きます。
グループレッスンに関するマイナス評価
世界中の受講者と刺激的なレッスンを受けられるグループレッスンですが、マイナス評価も一部ありました。
「拘束時間が45分と長い」
「グループレッスンの拘束時間が長い」という点が気になる人もいるようです。
EF English Liveのグループレッスンは1回45分です。
プライベートレッスンは20分ですし、他の多くのオンライン英会話レッスンは25分間です。
20分から25分のレッスンに慣れている人にとって、45分は長いと感じるかもしれません。
ただ、複数でのグループレッスンということを考えると、逆に短い時間では発言機会がなくなってしまいます。
グループレッスンであれば、45分という長さは妥当ではないかと私は感じます。
「一人当たりの話す時間が少ない」
グループレッスンの最大のデメリットは、やはり発言機会の少なさでしょう。
EF English Liveのグループレッスンは最大8人が参加するので、発言機会はその分減ってしまいます。
しかし、最大人数の8人が参加していることは稀です。
少ないときは2、3人のときもあります。
マイクをミュートにして聞くだけの参加をしている受講者もいますので、いつも発言機会が少ないということはないと感じます。
5分以内に退出すれば再度受講が可能なので、人数が多すぎると思ったら一度退出して次の時間枠のレッスンを受講してもよいでしょう。
料金に関する評価:月額最低7,483円

料金に関するコメントでは、ポジティブなコメントが見られました。
EF English Liveの基本月額料金は8,900円です。6ヶ月プランでまとめて支払えば、月当たり7,483円になります。
以下の通り、各スクールのネイティブ講師プランはどれも1万円を超えています。
スクール | 月額料金 | レッスン回数 |
EF English Live | 7,483円 | プライベート8回&グループ30回 |
DMM英会話 | 12,980円 | プライベート8回. |
ネイティブキャンプ | 16,280円 | プライベート回数無制限 |
Gaba | 28,160円〜 | プライベート4回 |
EF English Liveは月額1万円以下でネイティブ講師のレッスンを受けられる貴重な英会話スクールなのです。
教材・カリキュラムに関する評価

EF English Liveの特徴のひとつは、教材の充実度の高さであると私は感じます。
受講者のコメントを見ていても、教材に関する評価の高さが窺えます。
「教材は群を抜いて一位」
まず、EF English Liveの教材の質を賞賛するコメントがありました。
私もEF English Liveの良さのひとつは教材だと強く感じます。
多くの英会話スクールでは、レッスンに使用する教材は提供されますが、自己学習用の教材はないか、あっても付録のような位置付けです。
一方、EF English Liveでは自己学習教材がカリキュラムに組み込まれているため、講師とのレッスンと自己学習の両方を行うことで実力をつける仕組みになっています。
テーマに沿ったレッスンを受けるOUTPUTとともに、そのテーマに関する単語や文法を自己学習でINPUTすることで、学習効果を最大化できます。
「語彙、リーディング、リスニングも学べる教材」
自己学習教材には、単語や熟語のINPUTだけでなく、リーディングやリスニングのトレーニングも含まれています。
どのパートも受講者を飽きさせない工夫が感じられます。
ゲーム感覚の語彙トレーニングもあれば、TOEIC形式のリスニングのトレーニングもあり、集中して取り組むことができます。
リスニング素材の動画はハリウッドのスタジオで撮影されているようで、臨場感があります。
講師とのレッスンに加え、単語、リーディング、リスニング、スピーキングを網羅したカリキュラムで、総合的な英語力を伸ばせるのがEF English Liveなのです。
システムに関する評価
魅力の多いEF English Liveですが、システム面ではいまひとつのところもあります。
「プライベートレッスンの予約期限が24時間前」
EF English Liveのプライベートレッスンは、24時間以上前に予約をしなければなりません。
他のオンラインスクールでは、当日の30分前に予約できるところもありますので、それに比べると予約がしにくいと言えます。
「今日は仕事が早く終わったからレッスンを受けよう」ということはできないんですよね。
ただ、EF English Liveのグループレッスンは毎日30分ごとに行われており、予約なしで受講できます。
前もって予約する必要がないので、思い立ったときにレッスンを受けられます。
プライベートレッスンは月に8回しか受講できないので、確実に時間があるときに受講し、月30回受けられるグループレッスンは気軽に時間があるときに受けるというスタンスがよいかもしれません。
講師を自由に選べない
講師に関するネガティブな意見として、「講師を選択できない」というコメントがありました。
EF English Liveの難点として、講師の選択がしにくさが挙げられます。
他の多くのオンライン英会話スクールでは、予約の際に講師のプロフィールを確認できます。
性別や大学での専攻、職歴といった項目を見て、自分に合った講師を選択できるのです。
一方、EF English Liveのプライベートレッスンでは、レッスンを予約する際、講師のプロフィールを見ることはできません。
予約日時を選択すると、講師が自動的に割り当てられます。
講師の名前を見ることはできますが、どんな講師なのかはレッスンしてみるまでわかりません。
名前だけなので、国籍も特定できません。
下の画面の「交換する」をクリックして講師を変更することもできるのですが、変更したところで表示されるのは名前だけです。

どんな講師とのレッスンになるかは出たとこ勝負になるため、自分に合わない講師が割り当てられることもあることには注意が必要です。
まとめ
今回はEF English Liveの評判について、受講者の生の声を集めてみました。
実際に受講している人の意見は非常に参考になりますね。
私も受講していて共感できる意見が多くありました。
EF English Liveはネイティブ講師のレッスンを格安で受けられ、世界中の受講者と切磋琢磨できるという、貴重な英会話スクールです。
ただ、高評価コメントが多い一方で、「ここはイマイチ」という意見もありました。
誰もが100%満足できるスクールはないと思いますので、最後はご自身で実際に体験して決めるしかありません。
EF English Liveは、7日間の無料体験期間を提供しています。
7日間あればプライベートレッスン、グループレッスン、オンライン学習教材を一通り試せます。
少しでも「EF English Liveなら英語力が伸ばせそうだ」と思ったら、無料体験レッスンを受けてみましょう。
他にも気になるスクールがあれば、そちらも体験して比較してみましょう。