「オンライン英会話レッスンを受けようか迷っているんだけど、ビズメイツって実際どうなの?」
「実際にビズメイツのレッスンを受けた人の感想を聞きたいな」
オンラインでの英会話レッスンを受けようと考えている人の中には、Bizmates(ビズメイツ)を検討している人も多いのではないでしょうか。
ビズメイツは格安でビジネス英会話を伸ばしたい社会人におすすめの英会話スクールです。
この記事では、実際にビズメイツのレッスンを受講した私がビズメイツの体験談をQ&A形式で紹介します。
ビズメイツに対する生の声です。
ビズメイツのレッスン受講を検討している方が抱いている疑問を解決できると思います。気になるQ&Aだけでもぜひご覧ください。
- コスパの高いビジネス英会話スクールを探している人
- ビズメイツの受講を検討している人
- 実際の受講者からビズメイツの特徴を聞きたい人
ビズメイツの詳細について知りたい人はこちらの記事もどうぞ。
Q. ビジネス英会話レッスンを受講した理由を教えて
A. 仕事での英語会議で蚊帳の外状態だったから

私が英会話レッスンを受講しようと思ったのは、仕事で使う英語力が足りないと感じていたからです。
私は日系グローバル企業で働いており、上司はドイツ人です。
チームメンバーにはスペイン人やロシア人もいて、コミュニケーションは全て英語になります。
英語での会議が毎日のようにありますが、自信のなさから発言するのに躊躇したり、発言してもうまく話せなかったりと、歯がゆい思いをしていました。
メールでのやり取りは無難にこなせていましたが、圧倒的に英会話力が欠けていました。
会議で何も発言せずにただ聞いているだけという状況に焦りを感じ、英会話力を上げるために英会話レッスン受講を決意しました。
Q. ビズメイツを選んだ理由を教えて
A. ビジネス英会話に特化したスクールだから

英会話レッスンを受講する上でまず重視したのが、ビジネス英会話レッスンを提供していることです。
仕事での会議やプレゼンをするための英会話力を向上させる必要があったため、一般的な英会話スクールは選択肢から外れました。
また、ビジネス英会話レッスンを開講しているスクールであっても、学生やビジネス経験がない講師がいるスクールも除外しました。
学生からビジネス英会話を学ぶのは抵抗がありました。
ビズメイツはビジネス英会話のみを提供しているスクールであり、すべての講師にビジネス経験があります。
「ビジネス英会話を学ぶならビズメイツがよいだろう」と判断しました。
A. レッスン料金が安いから

毎月のレッスン料金が安いこともビズメイツを受講した理由のひとつです。
私は英会話レッスンに多額の投資をしたくはありませんでした。
通学型スクールも検討したが、高額すぎて断念
実は英会話レッスン選ぶ際、ビズメイツのほかに通学型のレッスンも検討しました。
通学型のスクールは対面でネイティブ講師によるレッスンを受けることができます。
その分通学型スクールのレッスン料金はとてつもなく高額です。
無料体験レッスンに行った際、レッスン料金が6ヶ月で40-50万円ほどであることを聞かされたときは驚愕しました。
6ヶ月で40-50万円ということは、1年通ったら80-100万円かかることになります。
私が英会話力を伸ばしたかった理由は100%仕事のためです。
英会話レッスンに年間100万円をかけても仕事での年収が税引き後で100万円以上上がらなければ割りに合いません。
投資でいえば元本割れということになります。
ビズメイツの料金なら十分投資が回収できる
料金面から通学型の英会話スクールを断念した私が見つけたのが、オンライン英会話スクールのビズメイツです。
ビズメイツのレッスン料金は月額1万円強です。年間10数万円なら今後の年収アップで十分投資が回収できると考えました。

Q. ビズメイツのレッスンの回数、時間は?
A. レッスンは毎日受講できる

ビズメイツは毎日1レッスン受講可能です。
私がビズメイツの受講を決めた理由のひとつが、レッスンを毎日受講できることです。
「英会話を上達させるコツは、毎日少しでも英会話の機会を持つこと」だと私は考えています。
通学型の場合、基本的には週に一度のレッスンになるため、アウトプットの機会が圧倒的に足りないと感じます。
毎日自分の好きな時間にレッスンを受けられるのは私にとって大きな魅力でした。
A. 1回のレッスンは25分

ビズメイツのレッスンは1回25分です。
これを短いと感じる人もいるかもしれませんが、私には必要十分です。
私は毎日レッスンを受けていますが、例えば1回のレッスン時間が1時間だったら毎日継続できないような気がします。
平日は仕事があり、残業もありますので、毎日1時間は気が重いです。
25分だからこそ毎日続けられます。
Q. ビズメイツの講師について教えて
A. 基本的に講師はフィリピン人。ネイティブ講師はいない

ビズメイツの講師はほぼ全員がフィリピン人です。フィリピン人以外のノンネイティブ講師もいるようですが、私は出会ったことがありません。
実は、ビズメイツで英会話レッスンを受けるにあたって私が一番懸念したのは、フィリピン人講師しかいないことでした。
ビジネス英会話レッスンを受けるのならば、ネイティブ講師から受けたいとなんとなく思っていたからです。
ネイティブ講師でなければならない明確な理由がなかった
ただ、ネイティブ講師のレッスンを受けるには、オンラインであってもそれなりの料金がかかります。
なぜネイティブ講師のレッスンがいいのか改めて考えると、「なんとなくネイティブの方が良さそう」という漠然とした理由でしかないことに気づきました。
強いて言えば「ネイティブの発音ができたらいいな」くらいのものでした。
絶対にネイティブ講師でなければならない理由がありませんでした。
発音は後回し。とにかく話せるようになりたい
私は仕事で外国人のチームメンバーや海外子会社のスタッフと会議をする機会がありますが、その大半が欧州やアジアのノンネイティブスピーカーです。
ノンネイティブの相手に対して、ネイティブの発音は必要ありません。向こうも独自の発音で話しています。
ネイティブと話すときでさえ、相手は日本人にネイティブ発音を期待しませんね。
ネイティブの発音よりも、話す内容やテクニックを学ぶのが先だと考え、そうであれば「カリキュラムさえしっかりしていれば講師がノンネイティブでも問題ない」という結論に至りました。
A. ビズメイツの講師陣は総じてレベルが高い

ビズメイツの講師は総じてレベルが高いと私は感じています。
ホームページには講師採用率は1%以下との記載があり、ビズメイツの講師になるのは狭き門のようです。
実際にレッスンを受けていても、講師による質のバラつきがあまりなく、高い水準で安定しています。
その中でも、フィードバックをレッスン中にこまめにチャットで送ってくれる講師や、「今の言い方でも間違いではないけど、こういう表現の方が伝わりやすいよ」といったアドバイスをくれる講師に当たると、同じ25分でも学びが多いです。
特に良いと思った講師は「お気に入り」に入れておき、スケジュールが空いているときはすかさず予約を入れています。
Q. ビズメイツを受講して良かったことを教えて
A. 仕事に直結する英会話を学べる
私にとってビズメイツを受講するメリットは、仕事に直結する英会話を学べることです。
ビズメイツのテキストの内容はビジネスシチュエーションを想定したものになっています。
基本プログラムであるBizmates Programで網羅的にビジネス英会話を学べるだけでなく、自分の目的に合わせて教材を自由に選択できます。
- Bizmates Program: ビズメイツの基本教材
- Other Programs: ビジネスシチュエーション別の特化教材
- Assist Lesson: 面接練習、プレゼン添削など、受講者のサポート
- Discovery: テーマディスカッション
特に私にとって有益だった内容は、グラフや数字を使ったプレゼンテーションです。
私は仕事で売上や利益を分析することがあり、数字やグラフを使って会議で発表する機会も多いです。
これまで特にトレーニングを受けたこともなかったので、自分が知っている単語を並べるだけの説明をしていました。
ビズメイツのレッスンでグラフの説明をするための様々な表現を学んだことで、自信を持ってプレゼンができるようになったと感じています。
今まではなるべくプレゼンはやりたくないと思っていましたが、今ではむしろ得意分野になりつつあります。
ビズメイツの教材については以下の記事で詳しく解説しています。
A. 英語を話す度胸がついた
私にとって最も良かったのは、英語を話す度胸がついたことです。
多くの日本人がそうであるように、私も「自分の英語が間違っていたらどうしよう」という不安があってなかなか会議で発言ができないでいました。
しかし、レッスンを受け続けたことによって、「これだけビジネス英会話をやってきたのだから大丈夫だ」という自信がついたと感じます。
毎日レッスンを続けていると、英語を話すことは特別なことではなく、これが日常なのだという感覚になってきます。
今までは英語の会議の招待メールが来る度に「参加」と返信することに躊躇していましたが、今では招待メールが来た瞬間に即答するようになりました。
会議でも積極的に発言できるようになり、今までよりも仕事が楽しくなったと感じます。
Q. ビズメイツの不満はある?
A. 稀に「ハズレ」講師がいる

ビズメイツの講師のレベルは総じて高いと感じますが、ごく稀に「ハズレ」講師に当たることもあります。
スマホをチラチラ見る講師
例えば、チラチラとスマホを見ながらレッスンをする講師です。
レッスンは顔出しのビデオ通話形式で行われるため、講師の顔が見えます。
普通の講師とのレッスンでは目が合うのですが、ある日のレッスンで机に置いてある何かをチラチラ見ながらレッスンをする講師に当たることがありました。
スマホにメッセージが届いたようで、私との受け答えに時間差があったり、私の言ったことを何度も聞き返してきたりと、全くレッスンに集中していませんでした。
この講師のレッスンを予約することは二度とないでしょう。
犬の鳴き声が聞こえる講師
レッスン中に同居人の声が聞こえてきたり、犬の鳴き声が聞こえてきたりする講師もいます。
講師本人に非はないのですが、こちらとしてはレッスンに集中できないため、今後の予約はやめておこうと思ってしまいます。
仕事のウェブ会議でも、周りの音が聞こえると気になりますよね。
お気に入り講師で「ハズレ」回避
「ハズレ講師」を避けるコツは、なるべくお気に入りの講師とレッスンすることです。
受講開始時はお気に入りの講師を探すところからになりますが、ある程度の期間続けていればお気に入りの講師が何人か見つかると思います。
そうなれば毎日お気に入りの講師からレッスンを受けられるようになり、「ハズレ」講師でストレスを抱えることもなくなります。
私はほとんどお気に入りの講師としかレッスンしていません。
Q. ビズメイツはどんな人におすすめ?
A. 英語の会議で発言できないで悩んでいる人

ビズメイツをおすすめしたいのが、英語での会議で発言できずにいる人です。
「仕事で英語の会議があるけど、自信がなくて発言できない」という人は多いのではないでしょうか。
まさに私がそうでした。
日本人は英会話を学校で習ってこなかった
従来の日本教育では試験に合格する英語しか教えてこなかったため、特に30代以上の日本人は英語を話す機会が圧倒的に不足しています。
私自身、中学や高校の英語の授業で英会話をした記憶がありません。
学校で英会話を習っていないのに、社会人になっていきなり英語の会議で発言しろというのは無理があります。
英会話を学校で習ってこなかったのですから、社会人になった今、自分でなんとかしなければなりません。
どうせ習うならビジネス英会話
どうせ英会話を習うなら、一般的な日常英会話レッスンではなく、仕事に直結するビジネス英会話を習うことをおすすめします。
「ビジネス英会話はレベルが高そうだから、まずは日常英会話から始めよう」と考える人もいるかもしれません。
しかし、実際はビジネス英会話の方が日常英会話より難しいわけではありません。単純に、使う単語や言い回しが違うのです。
日常英会話とビジネス英会話では、「登ろうとしている山が違う」ということですね。
日常英会話では頻繁に使用される単語が、ビジネス英会話ではまったく使われないということは多々あります。
仕事で英語を使うから英会話を習おうと思っている人が、日常英会話からスタートすると遠回りになってしまいます。
いきなりビジネス英会話レッスンから始めることをおすすめします。

A. コツコツ型の人

「コツコツ型」の人にもビズメイツはお勧めです。
私も毎日少しずつコツコツと続けることが大好きです。
毎日の複利効果を活用する
1日25分のレッスンを毎日受講できるビズメイツはコツコツ型の人との相性がバツグンです。
25分のレッスンを1回受けただけでは、英会話力はそれほど向上しないでしょう。
しかし、この毎日25分を1ヶ月、半年、1年間と続けると、その効果は複利でどんどん積み上がっていきます。
毎日のルーティンにすることで、英会話が日常となり、英語を話すことの抵抗が消えていきます。
特に英会話は慣れが重要なので、毎日続ける効果は大きいです。
毎日のスタバの代わりにビズメイツ
ビズメイツのレッスンを毎日受けると、1回あたりのレッスン料金は400円程度と、スタバのコーヒーほどの料金になります。
逆に、1ヶ月に1回しか受講しなかったら、1回あたり1万円を超えることになります。
コスパも英語力も最大化するために、毎日受講をおすすめします。
「毎日コツコツ継続するのが苦手」という人は、ビズメイツをはじめとするオンライン英会話レッスンは合わないかもしれません。
A. コスパ重視の人

コスパを重視する人にも、ビズメイツがおすすめです。
私自身、コスパで物事を決めてきた人生でした。
特に英会話は仕事のためと割り切っていたため、昇進などで期待できる年収アップに見合わないものは選択肢から外していました。
通学型の英会話スクールは高額なので、選択肢から外しました。
ビズメイツのレッスン料金は1万円強です。年間でも10数万円です。
英会話力の向上によって昇進や海外転勤のチャンスが回って来れば、十分回収できる投資額ではないでしょうか。
投資対効果を重視する人におすすめしたいです。
まとめ

ビズメイツの受講生である私の体験談を紹介しました。
「英語での会議で苦労している」という人や、「ビジネス英会話レッスンの受講をコスパで検討している」という人にとって、ビズメイツは有力候補になるのではないかと思います。
ビズメイツは無料体験レッスンを提供しています。「ビズメイツなら仕事での英語に活かせそう」と感じたら、ぜひ一度体験レッスンを受けてみてください。
