記事内にPRが含まれています

【94%が挫折!?】オンライン英会話スクールを継続するコツ5選

EF English Live

「オンライン英会話スクールを続けられるか不安」
「オンライン英会話を始めたものの、全然続けられなかった…」

こんな不安や経験をお持ちの方はいませんか。

オンライン英会話スクールは気軽に英会話レッスンを受けられるのがメリットです。
通学型に比べて料金が圧倒的に安く、レッスン回数も豊富です。

しかし、オンライン英会話レッスン受講を継続できない人が多いのも事実です。
オンライン形式であるが故に、モチベーションが続かない人もいるようです。

1年以上継続できているのは、受講者のわずか6%だそうです。

この記事では、オンライン英会話スクールを検討している人に、「こうすればオンライン英会話レッスンを継続できる」というコツをお伝えしていきます。

「オンライン英会話レッスンを一度挫折してしまった」という人にとっても、有益な内容となっていますので、ぜひ参考にしてください。

記事の最後には、おすすめのオンライン英会話スクールを3つご紹介しますので、ぜひ検討してみてください。

受講者の94%が辞めてしまっているという「不都合な真実」

最初に、オンライン英会話にまつわる衝撃的なデータを紹介します。
マーケティング機関であるMMD研究所が2014年に行った「オンライン英会話に関する利用実態調査」の中で、オンライン英会話の継続期間について調査したところ、94%が1年未満という結果だったそうです。

Q
現在利用している(オンライン英会話の)プランの利用期間を教えてください。
A

3ヶ月未満:25.6%
3ヶ月以上6ヶ月未満:44.8%
6ヶ月以上9ヶ月未満:20.0%
9ヶ月以上1年未満:3.6%
1年以上:6.0%

1年以上継続している利用者は全体のわずか6%しかいなかったのです。

半年以上続けられている人も少数派のようです。

この調査結果は私にとって衝撃的でした。
私はいくつかオンライン英会話スクールを経験していますが、有料会員になったスクールはどれも1年以上継続してきました。
自分が6%に入っているとは思ってもみなかったのです。

なぜ大半の人が短期間でオンライン英会話を辞めてしまうのでしょうか。

オンライン英会話を継続できない5つの理由

94%もの受講者が、オンライン英会話レッスンを1年以上継続できないのは、「通学型のスクールにはない、オンラインレッスンの難しさが影響していると私は考えています。
1年以上継続してきた私が考える、オンライン英会話を継続できない理由は以下の5つです。

オンライン英会話を継続できない理由
  • レッスンの受講目的が明確ではない
  • レッスン受講が習慣化していない
  • レッスンの効果を実感できない
  • 仲間のいない孤独感
  • 最初に無理しすぎる

それぞれの理由について詳しく見ていきましょう。

レッスンの受講目的が明確でない

オンライン英会話スクールを継続できない理由のひとつは、レッスンの受講目的が明確でないことです。

英会話レッスンを受ける人に共通するのが、「英語を話せるようになりたい」という思いだと思います。
ただ、「なぜ英語を話せるようになりたいのか」が明確でないまま始める人も多いのではないでしょうか。

特にオンラインの場合は始めるハードルが低いですからね。

なんとなく英語が上手くなりたいという気持ちで英会話レッスンを始めた場合でも、最初のうちはレッスンを受けている自分に満足できます。
しかし、レッスンを受けている自分に満足できる期間はわずかで、日が経つにつれて満足感が薄れていきます。
そのうち、レッスンを受けるのが億劫になってくると、「英会話レッスンを受けている意味があるのか」と疑問に思うようになります。

レッスンを受けていることに疑問を持ち始めてしまうと、辞めるのは時間の問題でしょう。

レッスン受講が習慣化されていない

レッスンの受講が習慣化されていないのも、オンライン英会話スクールが継続できない要因のひとつです。

オンライン英会話スクールは、自分の好きな時間にレッスンを受けられることが大きなメリットです。
通学型のスクールのように曜日や時間の指定がありません
しかし、「自分の好きな時間にレッスンを受けられる」ことこそが、オンライン英会話レッスンが続かない理由にもなりうるのも事実です。

「受けるも自由、受けないのも自由」というのがオンラインスクールです。

オンライン英会話スクールの場合、通学型のスクールのように日時を強制されておらず、気が乗らない日は受講しなくてもペナルティなどはありません。
「今日は残業で遅くなる」「他に用事がある」といった理由でレッスンを休んでしまうと、なし崩し的にどんどんサボるようになっていきます

レッスンの効果を実感できない

レッスンの効果がすぐに現れないことも、レッスンを辞めてしまう理由になるでしょう。

オンライン英会話レッスンを始めると、最初はレッスンを受けていることに満足感を得られます。
しかし、数週間続けていても自分の英会話力が伸びていないことに気づくと、「毎日レッスンを受けているのに、一向に英会話が上手くならない」と不満を持つようになります。
そうなると、モチベーションが下がって「レッスンは意味ないからやめよう」という気持ちになっていくでしょう。

最初に思い描いた理想とのギャップに落胆することもあるでしょう。

私の経験からも言えますが、英会話は数週間といったスパンでは上達しません
私がアメリカの大学に留学した際も、「なんとなく英語が話せるようになってきた」と思えるまでには数ヶ月かかりました。

一日中英語の環境にいる留学でさえ数ヶ月かかるのですから、1日25分のオンライン英会話レッスンではさらに長い期間が必要なのも不思議ではありません。

たしかに、しばらくレッスンを受けてきたのに英会話力UPが実感できないのは辛いです。
しかし、英語は短距離ではなくマラソンだと考え、数ヶ月は効果が出ないものと割り切っていきましょう。

仲間のいない孤独感

オンライン英会話スクールを継続できない大きな理由は、「孤独感」だと私は考えています。

対面で講師とレッスンをしたり、教室に通ううちに受講生と打ち解けたりと、人と人との繋がりがある通学型のスクールと違い、オンライン英会話スクールは孤独な戦いです。

オンライン英会話スクールでは講師とは画面越しでしか話せませんし、受講生の仲間を作るのも難しいでしょう。
人との対面でのコミュニケーションが好きな人にとっては、リアルな交流のないオンライン英会話スクールは辛いかもしれません。

逆に、通学型スクールのように「既存の受講者のコミュニティができあがっていて途中から入りづらい」ということがないのは、オンラインスクールのメリットです。

私のように一人で淡々と進めたい人にとっては、むしろ好都合です。

最初に無理しすぎる

最初にはりきって無理をしすぎるのも、オンライン英会話レッスンを継続できなくなる要因になります。

オンライン英会話スクールに申し込んだ直後は、モチベーションがMAXです。
「絶対に毎日1レッスン受けるぞ」と意気込んで、残業で遅くなっても深夜までレッスンを受けたり、朝のレッスンのために無理な早起きをしたりする人もいるでしょう。

しかし、体に無理をしてレッスンを受講していると、体調を崩したり急にモチベーションが下がったりして、突然レッスンを辞めてしまうことになりかねません。

子供のマラソン大会でも、最初にダッシュする子は大抵最後の方にゴールしますね。

オンライン英会話スクールを継続するコツ5選

ここまで、オンライン英会話スクールを継続できない理由を挙げてきました。
それでは、どうすればオンライン英会話スクールを続けられるでしょうか。
私が考えるオンライン英会話スクールを継続するコツは5つです。

  • オンライン英会話を続ける目的を明確にする
  • レッスン時間を固定化し、習慣化する
  • レッスン記録をつける
  • お気に入りの講師を見つける
  • 無理はしない。休んでも罪悪感を持たない

オンライン英会話を続ける目的を明確にする

英会話スクールを受講するのであれば、目的をはっきりさせることが継続のカギです。
「仕事で外国人との英語での会議がある」「留学を予定している」といった明確な目的があれば、モチベーションが下がったときも立て直すことができます。

私は「英語での会議で発言できないと生き残れない」という思いで始めました。

オンライン英会話スクールを始めるにあたって目標を掲げるのもおすすめです。
「TOEICで900点を取る」「外資系企業に転職する」といった目標があれば、「目標を達成するまでは続けよう」という気持ちになります。

目標や目的がはっきりしていると、自ずと選ぶべき英会話スクールも絞られるはずです。
「仕事で使う英語力を伸ばしたい」となればビジネス英会話に強いスクールが候補となるでしょうし、「ネイティブの英語を聞き取れるようになりたい」という目標であればネイティブ講師の英会話スクールを検討すべきでしょう。

レッスン時間を固定化し、習慣化する

オンライン英会話レッスンの受講を長続きさせるには、レッスンを習慣化させることが重要です。
1日の中で余った時間をレッスンに使うのではなく、先にレッスンの時間を確保してしまうのです。

レッスン時間の「天引き」ですね。

レッスンの時間を中心に1日の予定を組み立てれば、「レッスンを受ける時間がない」ということもなくなります。

特に社会人におすすめなのが、朝活でのレッスンです。
残業や飲み会などで夜の予定が読めない社会人であっても、会社に行く前の朝の時間は他人に邪魔されることがありません。
オンライン英会話スクールのレッスン時間は25分が主流です。25分であればなんとか毎朝捻出できるのではないでしょうか。

私も朝仕事の前にレッスンを受けます。

決まった時間にレッスンを入れて、ひとたび1日のルーティンにしてしまえば、「レッスンを受けないと気持ちが悪い」と感じるようになります。
「いつもレッスンを受ける時間がバラバラで、受講日数が安定しない」という人は、ぜひレッスン時間の固定化を試してみましょう。

レッスン記録をつける

レッスン記録をつけるのも、オンライン英会話スクールを継続するコツです。

オンライン英会話スクールを継続できない理由のひとつが、「レッスンの効果を実感できない」ことです。
特にレッスンを受け始めて数ヶ月は、「話せるようになった」という感覚を得るのは難しいでしょう。

短期間で効果が出ないと、気持ち的にきついですよね。

そこでおすすめするのが、ノートやスマホのメモにレッスンで習った単語やフレーズを書き溜めることです。
レッスンを受けたらすぐに、習ったことをメモしましょう。
レッスンを受けるたびにメモをしていくと、数ヶ月後には大量の情報が書き込まれていることになるでしょう。

自分自身ではレッスンの効果を実感していなくても、このメモを見ればどれだけレッスンで学んだのか一目瞭然です。
「これだけ学んできたんだから実力がついているはず」という自信になります。

レッスン記録があればレッスンの復習もできます。

モチベーションも英会話力も上げられるレッスン記録は特におすすめです。

お気に入りの講師を見つける

「オンライン英会話スクールは仲間がいなくて孤独になりそう」という人におすすめなのが、お気に入り講師を見つけることです。

オンライン英会話スクールは、通学型のスクールと違って講師が担当制ではなく、受講生仲間もできないため、孤独感に耐えられずに辞めてしまう人もいるでしょう。
そんなオンライン英会話スクールでも、何度も同じ講師のレッスンを受講すれば、特定の講師と顔馴染みになり、講師と深いコミュニケーションを取ることが可能です。

「この講師いいな」と思ったら、お気に入りに登録しておきましょう。

顔馴染みの講師であれば、自分のことをある程度わかってくれているので、レッスンもスムーズになりますし、質問もしやすいです。時には雑談を挟むこともあるでしょう。
ただレッスンを受けるだけでなく、人と人との繋がりができます
「あの講師と明日も話したい」という講師に出会えれば、レッスンを続けるモチベーションになります。

お気に入りのイケメン講師や美人講師とのレッスンでモチベーションを上げるのもアリです。

無理はしない。休んでも罪悪感を持たない

決して無理をしないことも、オンライン英会話スクールを継続するコツのひとつです。

多くのオンライン英会話スクールでは、毎日レッスン受講が可能です。
「絶対に毎日レッスンを受けるぞ」と意気込んで、夜遅くまで残業があっても深夜にレッスンを受けるようなことはおすすめしません。
身体に無理をしてまでレッスンを受けていると、体調を崩したり、モチベーションが急に落ちたりしていずれは続かなくなります。

英会話は、短距離走ではなくマラソンであると私は思っています。

「太く短く」ではなく、「細く長く」続けられる工夫をしましょう。

仕事の後の夜の時間を使ってレッスンを受けている人であれば、「残業などで受講が11時以降になってしまう日は受講しない」といったマイルールを設けて、無理せず続けられる仕組みを作りましょう。

無理せず続けるためにも、私は仕事や学校に行く前の朝の時間を使ってレッスンを受けることをおすすめします。

おすすめオンライン英会話スクール3選

ここまで「オンライン英会話スクールを続けるコツ」について紹介してきました。
「続けるコツはわかったけど、どのスクールを選べばよいかわからない」という人のために、最後にコスパの高いおすすめのスクールを3つ紹介します。
オンライン英会話スクール選びで悩んでいる人は参考にしてみてください。

【目的別】おすすめスクール3選

3つのスクールについては、こちらの記事で詳しく紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。

Bizmates(ビズメイツ):ビジネス英語を伸ばしたい人

「英語を仕事で使うので、ビジネス英会話を学びたい」という人におすすめなのが、Bizmates(ビズメイツ)です。

Bizmates(ビズメイツ)の特徴
  • ビジネス英会話特化型
  • ビジネス経験のある講師のみ採用
  • 目的に合った実践的な教材
  • 月額13,200円で毎日1レッスン

オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)

ビジネス特化型英会話スクール

ビズメイツは「ビジネス英会話特化型」のオンライン英会話スクールです。
ビジネス英会話コースのみを提供しており、日常英会話やトラベル英会話といったコースは選べません。

採用率1%以下の講師

ビズメイツの講師は全員にビジネス経験があります。学生は在籍していません。採用率1%以下という狭き門をクリアした講師から質の高いレッスンを受けられます。
なお、講師のほぼ全員がフィリピン国籍です。ネイティブ講師はいません。

初心者から上級者までOK

ビズメイツではレベルを30段階まで細かく分けています。英会話の経験のある中上級者はもちろん、仕事で英語をほとんど使ったことのない初心者でも安心して始められます。

ビズメイツの受講者の50%が初心者レベルからのスタートです。

個々の要望に応じた教材

ビズメイツでは、30段階のレベル別教材で総合的なビジネス英会話を学ぶのが基本となります。
他にも特定のビジネスシーンに特化した教材も用意されています。「プレゼンの練習をしたい」「海外出張を控えている」といった個別の要望にも対応できる教材も豊富に揃っています。

ネイティブキャンプ:レッスン量をこなしたい人

「とにかくレッスンの量をこなしたい」という人には、ネイティブキャンプがおすすめです。

ネイティブキャンプの特徴
  • 最安月額6,480円でレッスン回数無制限
  • いつでもどこでもレッスン
  • ネイティブ講師も選べる(追加料金あり)
  • 無料体験レッスンは7日間

ネイティブキャンプ

レッスン回数無制限∞

ネイティブキャンプの最大の特徴は、なんといってもこの「レッスン回数無制限」という点です。
通常のオンライン英会話スクールでは、1日に1回25分のレッスンを受けるというプランが主流です。
ネイティブキャンプの場合、1日に何度でもレッスンを受講可能です。

朝から夜まで1日中レッスンを受ければ、もはや留学です。

「とにかくレッスンをたくさん受けて英語に慣れたい」という人には最適のスクールでしょう。

予約なしでレッスン可能

通常のオンライン英会話スクールでは、遅くともレッスンの30分前には予約をしなければなりません。
その点、ネイティブキャンプでは「今すぐレッスン」というシステムがあり、思い立ったらすぐにレッスンに入れます。

電話する感覚でレッスンが始められます。

通常のレッスン時間は25分ですが、「今すぐレッスン」では「5分だけレッスンしたい」というときでも受講可能です。
短時間でもOKという手軽さがあるので、ちょっとしたスキマ時間をレッスンに利用できます。

ネイティブ講師無制限プランもある

ネイティブキャンプの講師はノンネイティブが基本ですが、「ネイティブ受け放題オプション」に加入することで、ネイティブ講師のレッスンも受け放題になります。

「ネイティブ受け放題オプション」は月額9,800円です。基本料金の6,480円と合わせて16,280円ネイティブ講師のレッスンが回数無制限となるのです。

無料体験レッスンを7日間受けられる

ネイティブキャンプは、無料体験レッスンの期間を7日間としています。
「7日間は無料でレッスン受け放題」ということです。

こんなチャンスはそうそうありませんから、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。

私は長期休暇の際、無料体験でレッスン漬けの7日間を過ごしました。

EFイングリッシュライブ:ネイティブ講師のレッスンを受けたい人

「ネイティブ講師とのレッスンを格安で受けたい」という人には、EF English Live(EFイングリッシュライブ)がおすすめです。
月額8,900円で、ネイティブ講師とのプライベートレッスンを月に8回グループレッスンを月に30回受講できます。

EFイングリッシュライブの特徴
  • 講師全員がネイティブスピーカー
  • 世界中の受講者とのグループレッスン
  • オンライン学習教材で総合力UP
  • 無料体験は7日間

EFイングリッシュライブ

講師全員がネイティブスピーカー

EFイングリッシュライブの講師は、全員が英語のネイティブスピーカーまたはネイティブ相当のバイリンガルです。
ネイティブの発音やイントネーションを学びたい人や、リスニングを強化したい人にとって有力候補となるでしょう。

ネイティブ講師のレッスンが月額1万円以下というのはなかなかありません。

EFイングリッシュライブの講師は、ただのネイティブスピーカーではありません。
講師全員が、第二言語として英語を学ぶ人に英語を教えるための資格を保有しています。
ネイティブスピーカーは、英語を外国語として学んだ経験がないため、受講者が間違えやすいポイントがわからず、英語を教える上でハンデとなることがあります。
その点、英語を教える資格を持っている講師であれば、受講者の弱点をおさえたレッスンができます。

「ネイティブ×有資格者」という組み合わせは、まさに鬼に金棒です。

世界中の受講者と一緒に受けるグループレッスン

EFイングリッシュライブの大きな特徴のひとつは、世界の色々な国籍の受講者と一緒にグループレッスンを受けられる点です。

EFイングリッシュライブは外国資本の英会話スクールで、世界中に受講者がいます。
グループレッスンはその世界中の受講者と一緒に受けることになりますので、留学先の語学学校のような雰囲気です。

グループレッスンの中に日本人が自分一人ということも多いです。

積極的に発言するラテン系の受講者もいれば、控えめなアジア系の受講者もいたりと、国籍によって特徴があるのは興味深いです。

他国の受講者と切磋琢磨できるのは大変刺激的です。ぜひ一度グループレッスンを体験してみてください。

総合力を鍛えられるオンライン学習教材

講師とのレッスンだけでなく、オンライン学習教材がカリキュラムに組み込まれているのも、EFイングリッシュライブの特徴です。

英会話力を伸ばすためには、レッスンを受けるだけではなく、ボキャブラリーを増やしたり正しい文法を身につける必要があります。
講師とのレッスンだけでは、どうしても単語や文法、リーディングに割ける時間は限られます。

単語や文法は自分で学ぶ方が効率もよいでしょう。

EFイングリッシュライブのオンライン学習教材は、単語や文法、リスニング、リーディングといった総合的な英語力を鍛えるために提供されています。
講師との英会話レッスンと並行して行うことで、総合的な英語力を土台とした英会話力が身に付くというカリキュラムです。

EFイングリッシュライブは、「講師とのレッスンで英会話力が伸びた気にさせる」スクールではなく、「総合的な英語力を伸ばすことで英会話力もUPさせる」スクールなのです。

英会話レッスンだけを目当てにしている人にとっては億劫かもしれません。

無料体験は7日間

EFイングリッシュライブでは、無料体験期間を7日間も提供しています。
無料体験期間の7日間では、以下のサービスを受けられます。

  • ネイティブ講師とのプライベートレッスン1回
  • 世界中の受講者とのグループレッスン3回
  • オンライン学習教材
  • TOEIC/TOEFL対策(模試3回含む)

TOEIC対策のプログラムも充実しています。

オンライン学習教材がカリキュラムに含まれているなど、他のオンライン英会話スクールとはカリキュラムが異なるので、一度無料体験で試してみることをお勧めします。

なお、EFイングリッシュライブの無料体験については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ:継続のコツ5選とおすすめスクール3選

今回の記事では、オンライン英会話スクールを継続するコツについて紹介しました。
「実に94%のオンライン英会話スクール受講者が、1年以上継続できていない」という事実に驚いた人も多いでしょう。
オンライン英会話スクールを継続して、英会話のスキルを上げるために、ぜひ以下の点を意識してみてください。

オンライン英会話を継続するコツ5選
  • オンライン英会話を続ける目的を明確にする
  • レッスン時間を固定化し、習慣化する
  • レッスン記録をつける
  • お気に入りの講師を見つける
  • 無理はしない。休むときに罪悪感を持たない

この記事をご覧になって「オンライン英会話スクールを継続できる気がしてきた」という人のために、おすすめのオンライン英会話スクールを3つご紹介しました。
ご自身の目的に合ったスクールを検討してみてください。どのスクールも無料体験レッスンを提供していますので、一度無料で試してみることをおすすめします。

【目的別】おすすめスクール3選
タイトルとURLをコピーしました